副支部長兼幹事長
「各委員長とタッグを組んで」
井上慶太((株)明治コーポレーション/西地区2班)
このたび、小能支部長より副支部長をまた前期に続き幹事長を仰せつかりました。
新型コロナウイルスの感染拡大により、日本にかかわらず全世界は「新しい生活様式(ニューノーマル)」を模索し、今までの常識とは異なる生活に変わろうとしています。これに伴い不動産業界においても、様々は変革が起きることが想定されています。このような時代におきましては、私たち文京支部も会員の皆様に対して様々な情報発信をし、会員皆様のサポートにより一層力を入れていかなければならないと痛感しています。
小能支部長の掲げる目標のもと、各委員長とスクラムを組み、より一層の充実した支部運営ができますよう努めてまいります。何卒よろしくお願いいたします。
総務委員長
「新たな支部運営に邁進」
中村哲也(実用ライフサポート(有)/西地区2班)
今年度の総務委員会は前期と同じ副委員長(原晴紀さん・綱島陽介さん)と一緒にスタートいたしました。総務委員会では主に次の業務を担当しております。
①支部役員会運営
②支部総会運営
③支部新年会運営
④「文京選挙区選挙管理委員会」事務全般
⑤各委員会の事業内容把握
等々となっております。各業務の運営において、以前は「紙」「Fax」を中心に・配布を行っておりましたが、ここ数年で「メール」「データ配信」に切り替えることができた事が幸いし、コロナ禍においても比較的スムーズな運営ができました。
「新しい生活様式」が示されているよう、「新しい支部運営」が必要になってくるかと思います。暫くは手探りの支部運営になるかと思います。今後とも皆様のご協力ならびにご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。
総務委員長
「皆様と一致団結して支部運営」
上野拓哉(すきや不動産/南地区2班)
小能支部長より、引き続き組織委員長の指名をいただいた、上野でございます。
2020年、コロナ禍の中、厳しいスタートとなりましたが、こういう時こそ、皆々様と一致団結して、支部の運営にたずさわっていきたいと思います。
新規会員および入会予定者のフォローも積極的に行い、なかなか出口の見えない現状を打破し、微力ながら少しでもお役に立てればと存じます。
財務委員長
「新任になります」
奈良部年緒((有)南桜商事/北地区2班)
この度、新たに財務委員長に就任いたしました奈良部です。小能支部長の下、引き続き、みなさまよりお預かりしております会費をしっかりと管理させて頂き、文京区支部の運営に充分に有効利用できるように心がけたく思っております。
今年度においては、まだ新任で分からない事が多く、井上幹事長からの財務引継ぎも兼ねて、財務詳細を教えて頂きながら、まずは支部や協同組合、東政連などの財務内容を精査し、勉強してゆきたいと思っております。
またここ数年は文京区支部だけではないのですが、組合全体の財務状況が非常に厳しい状況にあります。すぐ目の前にある、これから5年後の支部の財務状況を想定しながら、微力ですが私が考えられることを提案してゆければと思っております。
よろしくお願いいたします。
情報委員長
「情報発信と歴史を刻むことへの使命」
三浦孝志((株)タープ不動産情報/東地区1班)
この度、小能支部長より前期に引き続き情報委員長を仰せつかりました。
情報委員会は、支部報を担当する広報担当委員、支部ホームページを担当する情報担当委員及び企画事業担当委員で構成されています。支部報は過去に634回の歴史を重ねた会報誌で、会員の皆様と支部を結ぶ役割だけでなく、過去を振り返る議事録としての役割があります。また、支部ホームページは世界中からアクセスできることから、協会及び支部の広告塔という役割があります。
昨今の新型コロナの影響や、日本が抱えている少子高齢化問題などの社会情勢と合わせながら、しっかりと支部の活動を発信しつつ、歴史を刻み続けていきたいと思います。
今後とも皆様のご指導ご鞭撻を何卒よろしくおねがいいたします。
研修委員長
「進化する、不動産業界 ─新たな時代への対応─」
渡辺武志((株)ハウジングパートナー/西地区3班)
薫風の候、会員の皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
第9回支部通常総会において小能支部長が再任され、新たな
がスタートする中、私も5期目の研修委員長を再任させていただくこととなりました。昨今の不動産業務が日々進歩し、法改正が進む中、業界は一般消費者保護を求められる時代となっています。一昨年は「インスペクション対策」昨年度は「民法改正」を中心に本部及び支部として研修会を実施致しました。また昨年度は会員の皆様への利便性と知識の研鑽の提供を目的として「Web研修」という新たな研修事業を導入致しました。
「Web研修」は新たな試みでしたが、約1か月半の受講期間の結果、文京区支部は都内32支部中で最も高い受講率を達成することが出来ました。小能支部長より広く受講の喚起を頂き、且つ会員の皆様の強い向上心の結果と思い厚く御礼申し上げます。
研修委員会は時代のニーズに合わせた良質な研修会運営を目指してまいりますので今後とも皆様のご指導、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
消費者保護推進委員長
「引き続き皆様のご支援ご協力をお願いいたします」
河野勝之((株)プロマネイジ/西地区4班)
小能支部長就任二期目に当たり、消費者保護推進委員長を引き続き務める事となりました。前委員長の佐藤豪一氏より平成27年の引き継ぎより6年目となります。主な事業は文京区役所の要請による、毎週木曜日の不動産相談、特別相談、住替え相談また根津・千駄木下町まつりへの参加や東京大学との共同での東京大学外国人留学生専用契約書式の作成です。
しかし、予算厳しき折から本年の事業の見直しが求められております。しかも新型コロナウイルスの影響で「密」が避けられ各種相談が延期となっております。今後の方策として対面式で行われていた相談を電話相談とする、またWeb相談も考えなければなりません。皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
社会貢献委員長
「会員へ社会貢献の取組を周知」
原 晴紀((有)保全/北地区4班)
文京区支部会員皆様には、生川社会貢献委員長と共に会員点検等で副委員長としてまた、青年会長としてお世話になっております。 社会貢献委員として、会員皆様と交流してまいりました。
現在はコロナの影響で3密を避けなければならない時期ではございますが、社会貢献事業として違反広告等、多くの会員皆様に周知・講習会等、社会貢献事業に参加して頂けますよう努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。